JR武田尾で集合し、バスで上佐曽利終点で降りて上佐曽利の春を満喫しました。昼食休憩は万正寺さんを利用させていただき、吉尾住職さまからお寺の謂れや佐曽利の歴史などをお聞きしました。その後、本来香合新田を回遊予定でしたが帰りのバス時間を考慮し、下佐曽利を歩き、宝地鼻バス停から武田尾駅に帰りました。桜や花が咲き始め清々しい田園風景と里山の芽生えを満喫しました。
今回は宝塚を離れて篠山市南部の真南条川上流の龍蔵寺を訪ねました。JR南矢代駅から武庫川起点、田松川、残石公園、集落道、田口池などを経由し龍蔵寺まで歩きました。お寺の後背の山、愛宕山が武庫川の源流です。龍蔵寺の上坂住職さまにお寺の成り立ちや周辺の自然環境などお話しいただきました。昼食休憩後少し山道を登りミツマタの群生地を観察しました。ちょうど花の咲きかけを見ることができみなさん大満足でした。
仁川駅前に集合後、小仁川の土手上から宝塚南部市街地を眺め、仁川に沿って下り、百間樋の出口を見学しました。その後武庫川合流点から武庫川右岸、六樋井堰、百間樋井堰、武庫川新橋を渡って武庫川左岸を歩き、昆陽井堰、伊孑志井堰、川面井堰などの説明をし宝塚駅前まで歩きました
阪急宝塚駅前から武庫川右岸の低水路護岸を歩き、見返り岩手前の水面にプクプク出る炭酸泉を観察し、県道横の丁字が滝と炭酸泉が湧く林の中で集合写真を撮りました。その後長寿ガ丘住宅地から山の中に入り不動の滝を見学し、妙法寺で昼食休憩をとり宝塚の駅前まで歩きました。
宝塚の中心部に近い場所の滝をぜひ見学してください(但し、一部私有地ですので注意してください)
雲雀丘花屋敷駅前で集合し、雲雀丘3丁目から雲雀丘の住宅地を横から眺め、最明寺川に沿って滝まで歩きました。その後ふじガ丘に出る山道(途中手作りの木橋があるが渡るのに注意が必要)を進み、萬願寺のモミジを見ながら昼食休憩し、旧丹波道から平井山荘に出て山本駅まで歩きました
宝塚駅前から川面の千吉稲荷、蛇神社を経由し、大林寺で昼食休憩の後、清荒神参道から旧一里塚跡を見て小浜から逆瀬川まで歩きました
JR武田尾駅からバスで西谷夢プラザで下車し、阿弥陀寺、宝山寺から宝塚自然の家を回遊し、やまもり山里を観察して西谷夢プラザ前からバスでJR武田尾駅まで帰りました
当初5月12日の予定してましたが雨のため延期し7月7日に開催しました。JR武田尾駅からバスで上佐曽利に行き、そこから香合新田まで往復し万正寺さんで昼食休憩をとり下佐曽利から大原野の五右衛門風呂を見学し、東部バス停から帰りました。気候の良いときに一度五右衛門風呂に入って下さい。
西宮名塩駅から武庫川沿いの廃線敷に入り、高座岩、溝滝、第二武庫川橋梁を渡り、桜の園親水公園から武田尾駅まで主な見どころをお話ししながら歩きました。途中、武田尾までトイレが無いのと真っ暗なトンネルがあるのでライトなど準備の上安全に気を付けて歩きましょう。
宝塚市立中央公民館で宝塚景観まちあるきのガイダンスを開催しました
武庫川がっこう共催・中央公民館協力により西谷の古くて新しい地域資源探訪を実施しました。旧多田銀銅山鉱脈の流れにつながる西谷の間歩(坑道)の一つ小幡間歩跡とその痕跡を訪ねました。地学研究家澤田さんの解説と田村による妙見信仰と鉱山との関連性解説によりロマンあふれる展開に皆さん関心を持たれました。途中は道端にひっそりと息づく冬の野草の姿(ロゼット)について森本さんが解説し、寒く小雨の中でしたが有意義な時を過ごしました。昼食休憩は大原野の仲さん宅を利用させていただき、西谷ブック茶論「カナカナカ文庫」も見学して帰りました。
お正月も過ぎ、少し太り気味の体にはきつい活動でしたが、逆瀬川駅から逆瀬川砂防事業の説明をしながらゆずり葉緑地で昼食休憩を取りました。ちょうどこの場所は上流の山々の砂防事業や川の砂防事業を見学するにはいい場所で、皆さん昔の技術者や職人のすごさに感心していました。休憩後、逆瀬台小学校前から眺望景観を楽しみ、青葉台から聖天寺の特攻隊記念碑を経て逆瀬川駅で解散しました。
雲雀丘の住宅地を代表する国指定登録有形文化財の建物と雲雀丘3丁目から魅力的でかつ近代日本を代表する住宅地景観の全貌を見学し、平井から最明寺川に沿って最明寺の滝を見学し、井植山荘から旧丹波街道を山越えして山本駅で解散しました。途中満願寺にもより、ちょうど紅葉終盤でしたが天気も良く楽しい一日でした。
宝塚駅前から川面の千吉稲荷、下の池、蛇神社を経由してすみれが丘の大階段でダイナミックな眺望景観を満喫しました。その後すみれが丘中央公園で昼食休憩し、清荒神参道から小浜を経由して逆瀬川駅で解散しました。
西谷の下佐曽利から上佐曽利を歩きました。秋の実りがいっぱいで周りの山並みと集落景観が素晴らしい一日でした。
仁川駅前から弁天池、旧住宅公団のスターハウス、宝塚第一中学校前からの眺望、千種住宅地、小林聖心女子学院前、宝塚神社、平林寺から逆瀬川駅で解散しました。
8月29日第3回宝塚景観まちあるきフォーラムを宝塚市立中央公民館ホールで開催しました。コロナ感染症対策を行いながら、約70名の参加がありました。先ず、これまで3ケ年の会の活動成果と概要報告を行いました。後半の部では宝塚の魅力を高めるために活動を行っている市民団体16団体より日々の活動概要について報告がありました。そのあと、「みたいみせたい宝塚やわらかネットワーク」の設立提案に対し皆さんの快諾をいただきました。会場の皆さんも含めて今後に向けた活発な意見交換を行い無事終了しました。
宝塚北部西谷地区景観調査実施状況
未作業
未作業